WordPressの設定
※WordPressの設定は、ドメインにネームサーバーを設定後、48時間経過してから行います。
さくらインターネットのコントロールパネルにログインし、左のメニューにあるクイックインストールをクリックしたあと、インストール済み一覧をクリックします。

管理画面URLのリンクをクリックして管理画面にログインします。
左のメニューにある「設定」を押して、「一般」から順番に設定していきます。

WordPressの初期設定
私が最初に設定した項目です。
| 設定種別 | 設定内容 |
|---|---|
| 一般 |
|
| 投稿設定 |
|
| ディスカッション設定 |
|
| メディア |
|
| パーマリンク設定 |
|
テーマの選択
左のメニューの外観を押して、「テーマのインストール」タブを選択し、おすすめや、キーワード検索などで自分の好みにあったデザインのテーマをインストールします。私は、PageLinesのPlatform というのを選びました。
有料ですが、デザインにこだわりたい方は、elegant themesというサイトで販売されているテーマがとてもクオリティが高いです。
プラグインのインストール
表を簡単に作成したりする便利なツールがプラグインです。