Storyboardの分割

XcodeでStoryboardを開くのがものすごく重たくなってきました。それもそのはず、1年かけて少しづつ機能を追加してきたのが積もり積もって数十個のオブジェクトができてしまっています。1つの画面で全体を見渡せるのはとても良いのですが、開発作業に支障をきたし始めたので分割しました。 Storybo … 続きを読む Storyboardの分割

Xcodeを使う時に知っておくと便利なあれこれ

Retina MacBook Proを修理に出している間、作りたいアプリがあってMacBook Pro 13インチ mid 2009でアプリを作っていました。久しぶりに1,280×800の画面でXcodeを使ってみると、画面が狭くてフルスクリーンにしても辛いですね。今までそれほど使っていなかったショ … 続きを読む Xcodeを使う時に知っておくと便利なあれこれ

XcodeでMacアプリがデバッグ起動できなくなった件

Retina MacBook Proが修理から戻ってきて、MacアプリをRetina対応しようと思ったら”Permission Error”が出て起動できなくなってしまいました。それがようやく解決出来ました。 現象 XcodeのRunボタンを押してアプリでデバッグ実行すると、 … 続きを読む XcodeでMacアプリがデバッグ起動できなくなった件

XcodeのプロジェクトをDropboxで管理して複数のMacで共有

どのMacでも好きな時にアプリ開発をしたい!前々からとってもやりたかったのです。普段は、机の上に置いてあるMacでアプリを作っているのですが、たまにベッドに置いてあるMacでもちょこっといじりたくなるのです。そこで、今回、メインマシンを移行したついでに、Dropboxでアプリのソースを管理して複数の … 続きを読む XcodeのプロジェクトをDropboxで管理して複数のMacで共有

Xcodeでデバッグ時に役に立つエラー処理

先日、「Xcodeでリリース用のモジュールを作ってテストする方法」という記事を書きましたが、それが必要な理由を詳しく書いていませんでした。そこで、その理由と合わせてデバッグ時に役に立つエラー処理について書きます。 エラー処理は大きく分けると、次の2つの異なる目的があります。 アプリを使う人に間違った … 続きを読む Xcodeでデバッグ時に役に立つエラー処理

Xcodeでリリース用のモジュールを作ってテストする方法

Xcodeでアプリを開発しているときは、デバッグモードで詳細なエラーログを出力させたり、想定外の値が設定されたら実行を中断せさたりして開発をします。しかし、リリース用のモジュールでは詳細ログは出力せず、アプリをなるべくクラッシュさせないようにするので、デバッグ用のモジュールとは動作が異なります。そこ … 続きを読む Xcodeでリリース用のモジュールを作ってテストする方法

サンドボックス対応アプリでファイルを選択する方法

App Storeで販売するMacアプリは、2012/06/01からサンドボックス対応が義務化されています。今回ファイルをユーザに選択してもらうアプリを作っていて、このサンドボックスの制限でNSOpenPanelが表示されず困りました。 サンドボックスとは システム上のファイルを自由に読み書きできな … 続きを読む サンドボックス対応アプリでファイルを選択する方法