昨日からRetina MacBook Proを使っていますが、不思議な現象が多発しています。不具合という類いのものではないと思いますが、困ることもあります。Appleのサポートに相談して解決/回避できたものもあるので、これらをまとめてお届けします。 Retina MacBook Proの超常現象 X … 続きを読む Retina MacBook Proの超常現象
月: 2012年7月
Retina MacBook Proが届いた!
今日、私の手元にRetina MacBook Proがやってきました!早速、開封の儀をやってみます。 段ボールをあけた瞬間、すでに薄いです。 取り出してみると、やっぱり今までのMacBook Proより薄めの箱です。 裏を確認すると、いつものように”Designed by Apple i … 続きを読む Retina MacBook Proが届いた!
iPad/iPhone用のフルセグTVチューナーが録画できるようになったらしい
普段あまりテレビを見ないのですが、今年はオリンピックがあるのでテレビを見る時間が増えると思います。今回のオリンピックはイギリスでの開催で、時差が9時間です。生放送をみるにはちょっときつい時間差です。そんなところに、iPadやiPhoneでフルセグ放送を視聴できるチューナーがアップグレードして録画機能 … 続きを読む iPad/iPhone用のフルセグTVチューナーが録画できるようになったらしい
MacでWindows 8を動かす方法
MacwroldがMacでWindows 8を動かす方法を詳しく解説しています(Running Windows 8 on your Mac)。もしかすると、いつの日か必要になることもあるかもしれないので簡単にまとめておきます。 方法は、4つあります。 Boot Camp Parallels VMwa … 続きを読む MacでWindows 8を動かす方法
乗算で色を重ねる
GIMPやPixelmatorにはレイヤーを重ねるモードの中に乗算という項目があり、色を乗算して重ねることができます。 例えば、白に近い背景色の特定の部分だけ色を付けたい時に乗算を使うと上手く色を重ねることができます。 色を重ねる手順 元になるレイヤーの上に新しいレイヤを作成し、色を付けたい部分を選 … 続きを読む 乗算で色を重ねる
Xcodeでデバッグ時に役に立つエラー処理
先日、「Xcodeでリリース用のモジュールを作ってテストする方法」という記事を書きましたが、それが必要な理由を詳しく書いていませんでした。そこで、その理由と合わせてデバッグ時に役に立つエラー処理について書きます。 エラー処理は大きく分けると、次の2つの異なる目的があります。 アプリを使う人に間違った … 続きを読む Xcodeでデバッグ時に役に立つエラー処理
iOS/Macアプリの独立記念日セール
アメリカでは7月4日は独立記念日の祝日らしく、iOSやMacアプリの記念セールが行われています。 Macアプリ タイトル セール価格 通常価格 App Store上の評価 Call of Duty® 4: Modern Warfare™ – Aspyr Media, Inc … 続きを読む iOS/Macアプリの独立記念日セール
Androidの初期化
docomoのタブレットOptimus PADをオークションに出品するために初期化しました。あわよくば自作アプリのAndroid版を作ろうと思っていたのですが、iOS版とMac版をメンテするだけで手一杯で当分手を付けられなさそうなのです。そこで、タブレットのOptimus PADの初期化手順と手持ち … 続きを読む Androidの初期化
Xcodeでリリース用のモジュールを作ってテストする方法
Xcodeでアプリを開発しているときは、デバッグモードで詳細なエラーログを出力させたり、想定外の値が設定されたら実行を中断せさたりして開発をします。しかし、リリース用のモジュールでは詳細ログは出力せず、アプリをなるべくクラッシュさせないようにするので、デバッグ用のモジュールとは動作が異なります。そこ … 続きを読む Xcodeでリリース用のモジュールを作ってテストする方法
FLASH動画ファイルを再生できるVLC Media PlayerがRetina対応バージョンをリリース
Youtubeなどの動画サイトでダウンロードしたファイルがFlashのflv形式だった場合、Macでは標準のツールで再生できません。そこで、活躍するのが今回Retina対応バージョンをリリースしたVLC Media Playerです。 以前は、Perianというツールをインストースすれば再生や変換が … 続きを読む FLASH動画ファイルを再生できるVLC Media PlayerがRetina対応バージョンをリリース